前回のフィッシングフィールド中津川でようやく釣れるようになりましたが、ニジマスばかり…
他の魚種も釣りたくなります。
何処にしようか調べていると…ベリーパークin FISH ON!王禅寺でロックトラウトの放流情報がありました。
今回はここに決定です!!
ベリーパークin FISH ON!王禅寺とは?
タックルベリーが経営する神奈川県川崎市にある管理釣り場で住宅街にあります。
都心からも近く、多くの釣り人で平日でも賑わっています。
釣り場の紹介

「ポンド」と呼ばれる「池タイプ」の釣り場で池は4つあります。
■ルアー釣り専用【イチロー池】
池の周囲は約250m、最深部で水深約4.5mのルアー釣り専用の巨大なポンドです。
■ミックスポンド【ジロー池】
池の周囲は約240m、最深部で水深約4.5m
ルアー・フライ・テンカラ(毛バリ)釣りのできる「ミックスポンド」になっています。
大物はこちらに放流されています。
■夏場のメイン【サブロー池】
池の周囲は約150m、最深部で水深は約3.5m
夏場はイチロー池とジロー池は閉鎖されます。夏場のメインになるのが「サブロー池」です。
こちらもミックスポンドで釣り方は自由
■エサ釣り専用【ゴロー池】
池の周囲は約110m、最深部で水深は約2m
基本的にはエサ釣り専用のポンドですが、前述したように夏場はイチロー池とジロー池が閉鎖になります。夏の間はルアー釣りとエサ釣りのミックスポンドになります
今回はロックトラウト狙いなので放流されているジロー池メインの釣行となります。
ロックトラウトとは?
ニジマス♀とイワナ偽♂を交配した全雌三倍体、人工的に産まれたトラウトです。
イワナ(岩魚 )の岩 = ロック×ニジマス (レインボートラウト)のトラウト
=ロックトラウトとなります。
流通名:ロックトラウト・ロックサーモン・魚沼美雪マス【商標登録】
新潟県内水面水産試験場により作出。釣り場では、引きが強くファイトがいいため、釣り人からは人気で、メディアで話題になっている魚だが、生産量が少ないため、関東の釣り場では、よく見かけるが、その他の地域の釣り場にはあまり放流されていない魚種で味も美味なので食用としても人気。
是非食べたいですね♪
そんな訳で17:00から夜の3時間釣行開始です。
ロックトラウトの釣り方
スタッフさんの情報によると、底付近をスプーンでゆっくり巻くと釣れるそうです。
ジロー池はかなり大きなポンド、遠投して広範囲を探った方が良さそうなので重めのスプーンを用意しました。
ディープカッパー4.5gでリサーチ
巻き巻きすると…コツン
時折アタリはありますがなかなか乗りません…
ショートバイトばかり…
しばらく粘ると…ニジマスが立て続けにヒット!!

30後半のまずまずのサイズ
そして、終了間際にまたヒット!!
これがロックトラウトでした(*^^)v

3匹キープして釣行終了です。

ロックトラウトは少し顔つきが違います。
ニジマスと比べると少しイカツイ感じです!
3匹と少ない釣果でしたがロックトラウトが釣れました!!